英語の勉強ブログ

英語の勉強に関する情報

みかん

紅まどんなの季節到来

もうすぐ12月です。12月といえば紅まどんなの季節です。
ジューシーでゼリーのような口溶けで、
一度食べたら虜になる高級柑橘。
食べたことありますか?

うちの畑でも作っていますけど先日ばあちゃんが
サンプル用にと畑からとってきていて、
味を見てみたのですがまだちょっと酸っぱかったです。

やはり12月ころが一番美味しい柑橘なのですね。
この紅まどんなですが愛媛県のオリジナル品種として作られていて
JA全農えひめの登録商標なんだそうです。
つまりJA全農えひめのブランド品ということです。

他にも「媛まどんな」とか「愛媛まどんな」と、
似たような名前で売っているものがありますがそれは
JAを介さずに出荷されているものなんだそうです。

本物の紅まどんなは「紅まどんな」で
厳しい品質基準をクリアして出荷されています。
糖度と酸味のバランスがよくってとっても美味しいです。
本物の「紅まどんな」を是非味わってみてください。

残念ながら厳しい品質基準を合格しなかった「紅まどんな」は
「愛果28号」といいます。甘味や酸味のバランスは少し落ちますが
お値段は紅まどんなより安いですよ


食べチョク 果物は愛媛県産柑橘も満載?

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

アクセスカウンタ