英語の勉強ブログ

英語の勉強に関する情報

内科のドクターがやっているインフルエンザの感染予防法

この時期インフルエンザが心配ですよね。
受験生も体調管理に気をつけているとニュースでやっていました。
そこで、昨日テレビで見たのですが内科のお医者さんが
患者さんから感染しないように日々心がけていることが
あると言っていたので少し紹介します。

ドアノブを触らない、
エレベーターのボタンを指で押さない、
再々歯磨きをする、

だそうです。
ツルツルしているところやステンレスのところなどは
インフルエンザ菌が24時間は生きているそうです。
布や紙などは1時間くらいなんだそうです。

だから、ドアノブやツルツルしているところを触るときは
手のひらとか、手の甲とかで触るかハンカチなどを使って触る、

又はどうしても触らなければいけなかったときはあ
アルコールなどで消毒すれば5秒くらいで死滅するそうです。

以前子供のインフルが私に感染したとき
子供が私のスマホを使って動画を見たりしていた時のことを
思い出します。

なるほど、知っているとこれから気をつけることができますよね、
今年はインフルエンザが警報レベルだそうです。
感染しないように心がけたいものですね。

QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ